一日三食の生活習慣はエジソンによって作られた策略だった!?

未分類
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 一日三食の生活習慣はエジソンによって作られた策略だった!?

エジソンと言えば発明王という風に皆さん知ってますよね?発明で有名なモノは蓄音機や白熱球など

発明王と1日3食と関係ないでしょ?と思われるかもしれません。しかし、エジソンによって作られた習慣だと思うとびっくりしますよね?今回は、なぜ?エジソンは1日3食の生活習慣を作ったのかご紹介いたします。

エジソンが気になったら小学館版 学習まんが人物館 エジソン 小学館版 学習まんが人物館もどうぞ!!

策略(キャンペーン)

まずキャンペーンとは、宣伝の為に行う行動です。

日本で有名なところだと、土曜の丑の日やクリスマス、バレンタインなどイベントと習慣を作る事で商品やサービスを販売しやすくことができます。

紹介したものだと年に1回のイベントでもすごいお金が動きますが、これが1日3食という毎日の習慣と考えるとすごいですよね?

なぜエジソンは1日3食を作ったのか?

エジソンは記者に「どうすれば、あなたのように素晴らしい発明を次々と発明できたのか?」という質問に対して、「一日三食を食べている」と答えました。この結果、それまで一日二食が普通だったのが、一日三食に変わっていったのです。

ではなぜ?食習慣を変化させたのでしょうか?

それは、エジソンが発明したその当時贅沢品とされていたトースターを販売したかったからです。一日三食にし朝食にパンを食べる習慣にすることでトースターを販売することにできました。

ではなぜトースターを売りたかったのか?

  • 贅沢品として売れ行きが良くなかったトースターを売りたい
  • 電気を良く使うトースターを利用してほしかった

エジソンがトースターを売りたかった真の目的は、自分の経営する電力会社の電気を売りたかったのです。トースターの販売を成功させ、トースターでパンを食べる習慣を作り出すことができれば製品の利益なんて目じゃないほどの電気での利益を生み出すことが出来るからです。

エジソンの凄いところは、商品を販売して利益を生み出すことで止まるのではなく、そこから利益を生む仕組みまで考えていた点です。

一日三食の現代の弊害

本来なら一日二食で充分だった人類ですが、一日一食食べる回数が増えることで消費より摂取する量が多くなり生活習慣病や肥満などにも間接的につながっていると思われます。

現代では食べ物の種類や手軽に食べれることになった事により、パンだけではなくラーメンなど食べすぎると良くないものも増えてきました。こういった食文化の時代の変化や便利な機械により体を動かすことが減っていく事によって今後も肥満の割合は増えていくんではないでしょうか?