家で勉強ができない…効率よく勉強をする方法!!+対策とモチベーションアップ方法

生活/
  1. ホーム
  2. 生活
  3. 家で勉強ができない…効率よく勉強をする方法!!+対策とモチベーションアップ方法

普段家では勉強していなかったけど、いざテスト前になったら嫌でも勉強はしないといけない…

いざ勉強しようと思ったら、部屋が散らかっていて集中できない…片付けをしてたらマンガが出てきて読んでしまったり、ゲームをやっていたらあっという間に時間が過ぎていた…なんてこともありますよね?

私自身、テストの度に同じような失敗をし続けました。家で勉強を集中してやる方法や自分を分析して失敗原因を理解し対策していく事で勉強効率を上げることが出来ました。

今回は、勉強を家でしようと思うが勉強ができない人向けに効率よく勉強する方法をご紹介します。

こんな方におすすめ!!

  • 勉強を家でやろうと思うがいつもできない人
  • もっと効率よく勉強がしたい人
  • テストの点数をあげたい人
  • 資料や課題を早く終わらせたい人

家で勉強ができない…効率よく勉強をする方法!!

1.部屋の片づけをする(環境づくり)

えっ!?勉強のやり方をしたいのになんで?それならいつもやっていると思いますよね?

急がば回れという言葉があるように、勉強をする前に勉強をできる環境を作る事が大切なのです。

家の部屋というのは自分が休むために構成されているので、そんな環境で勉強なんかしたら誘惑がいっぱいで集中して勉強なんかできわけがありません。

休むための部屋を誘惑を全て片付けることによって勉強の妨げになるものを無くし勉強のできる環境を作ります。※部屋の片づけは、テスト前には終わらせるようにしましょう!!テスト期間が始まってからだと勉強時間が減ってしまいます。

人はすぐ辛いものから逃げてしまうので、ゲームや漫画など逃げる理由を作るものは目に入らないところに片付けて下さい。

2.ノイズキャンセル付イヤホンを使って集中しやすい音楽を聴く(環境づくり)

普段は気にならないもので音でも、何かに集中すると沢山のノイズ(人の話し声や生活音)が聞こえてしまい集中が切れやすくなってしまいます。

ノイズキャンセリングを使い外部の音を防ぐことによって目の前の勉強のみに集中することが出来ます。

音楽選びは人それぞれになりますので、音楽にも集中しすぎないものを選びましょう。私は、人の会話が無いと逆に集中できないタイプだったので好きなラジオを聴きながら勉強しておりました。

ここで大切なのは外部の刺激によって集中力を切らさせない事です。

ここまでは、勉強をするための環境づくりを紹介いたしました。

3.カウントダウンをする(勉強の準備)

勉強しようと椅子に座ったはいいものの、中々勉強を始めず気がつけばすごい時間が経っていたなんてこともよくありますよね?

何事もスタートするのが一番労力がかかるものなのです。車でも自転車で動き始めが一番力が必要で、一度動いてしまえばあとは簡単に進んでいけるのです。勉強もスタートさえしてしまえば進めていくとができます。

なんで勉強のスタートは労力がいるの?

人間時間の区切りやスタート予定が決まっていないと、いろいろと考えてしまい勉強をやらない理由や他の事を考えてしまうのでスタートができないのです。

ここで役に立つのがカウントダウンです。5秒カウントダウンをしたらすぐ一問だけでもいいので解いてみましょう。

カウントダウンをすることで他の事を考えないようにしてスタートすることできます。この時よく5分後だと考えてやる人がいますが、スタート時にそこまで時間を設けてしまうと他の事を考えてしまいスタートできなくなってしまいます。

4.簡単なモノや得意なモノから始める(モチベーション維持)

いざ勉強を始めたはいいが、どこから始めればいいか分からない…モチベーションが続かないなんてことがありますよね?

それは、モチベーションが上がってない状態から苦手な分野や大変な作業をしてしまうとすぐ集中力が切れてしまうからです。自転車でもスピードがあがってなければ坂を登るのも大変ですよね?

モチベーションを維持するためには、まずは簡単なモノや得意なモノから始めるようにしましょう。得意なモノから始めることによって勉強の効率もよくなります。

ゲームでも最高難易度から始めると途中でゲームを投げ出したくなりますよね?自分のレベルにあった難易度から始めて難しいものをチャレンジすると達成感がでますよね?そのように勉強も簡単なものから苦手なものの順番でやっていきましょう。

5.適度に休憩をとる(モチベーション維持)

人の集中力は長時間は続きません。集中力を切らした状態で勉強をしても効率は悪いです。

長時間勉強しても成果が出ない人は、集中力が切れた状態で効率の悪い勉強しているのです。

疲れてきたり、集中力が切れてきたら適度なタイミングで10分ほど休憩を取るようにしましょう。頻度は多くても構いませんが休憩時間の方を伸ばしてしまうと体が休んでしまい勉強の体制に持っていくまでに時間がかかってしまうので休憩時間は10分ほど抑えておきましょう。

まとめ

勉強を家でやるという事は、簡単な事ではありません。休むべき場所で勉強をするわけですから!!

その為、勉強を始める為には勉強のできる環境を整えて集中力やモチベーションを維持することを心掛けていきましょう。

今回紹介してのは、私自身もチャレンジして効果があったものを紹介いたしました。私のように音が無いと集中できない人もいるので、あくまでも参考にしながら自分の勉強スタイルを作って効率を上げていきましょう。

それでも、自分ではできないと思う方は、個人で教えてくれるような塾に行くようにしましょう!!塾に行ってしまえば、勉強でできる環境が整っており、また分からないところは講師が分かりやすく教えてくれるので理解が進むのでおススメです。

個人でテストの点数を上げたいのであればベネッセのテスト対策問題集などは難易度が高いですが解説もついており分かりやすくとけるようになると学校の定期テストレベルであれば高得点を狙いやすいです。